Cheer!あなたのキャリアを応援します!

003

ステップアップのチャンスは、
まだまだある。

左:戸水 達也(電子部品製造)
右:柳下 直樹(電子部品製造管理)

自己ベストを塗り替える、モノづくりの楽しさ

  • 柳下戸水さんと私は、共通点がたくさんあるんですよね。同じ県出身、年齢も近くて、高校時代はハンドボール部。
  • 戸水一度試合でも対戦していたんですよね! ボロ負けして、悔しかったことを覚えています(笑)。
  • 柳下入社から半年が経ちましたが、もうすっかり慣れた様子ですね。これまでほぼ無遅刻無欠勤、仕事も製造業が未経験だったとは思えないほどモノにされていて。
  • 戸水ありがとうございます。最初は私も不安はあったんです。これまでの仕事は身体を動かすものが多かったので、電子部品製造という細かい作業が自分にできるかと……。でも、柳下さんをはじめ管理者の皆さんがこまめに様子を気にかけてくださり、面談などで問題がないか聞いてくださったので、安心して働くことができました。
  • 柳下それは良かった! でも、現在担当している工程をマスターするのは、簡単ではなかったでしょう?マシンを動かして、板状の素材を細かくカットしていくんですよね。
  • 戸水焦るとズレてしまってやり直しになり、最初のころは1枚カットし終えるのに2時間もかかっていました。でも私、負けん気が強くて「今日は6枚。来週までに7枚できるようになってやる!」と目標を立てて、記録更新を楽しむようにしていました。
  • 柳下私も管理者になる前に製造オペレーターをしていたので、その感覚はよくわかります。モノづくりの仕事はスキルが上がると、その結果が数字になって現れるので楽しいんですよね。

声を聞き、アクションを起こしてくれる

  • 戸水日研で働いていて感じるのは、柳下さんをはじめ管理者の皆さんが、スタッフの声を真摯に聞いてくださるということです。私が相談したときも、その日のうちに行動を起こしてくださって……。
  • 柳下お客様からの要望で、戸水さんが別の工程にしばらくヘルプで入ることになったときですね。そこの現場は仕事の配分がうまくいっておらず、まだ経験の少ない戸水さんに仕事が集中してしまって。
  • 戸水なんとか対応できる範囲の量ではあったのですが、配分を調整すればもっと全体が効率よく回るはず、と思ったんです。普通だったら「お客様のやり方だから従って」で終わってしまうことかもしれませんが、柳下さんはすぐにお客様に掛け合ってくれましたよね。
  • 柳下お客様に状況をお伝えすると急いで改善に動いてくださいました。日頃のスタッフの皆さんの真面目な働きぶりのおかげで、信頼関係を築けているというのも大きかったと思います。私たち管理者は戸水さんが言ってくださったように、「何か相談されたら即刻アクションを起こす」と決めています。毎回期待した通りの結果につなげられるとは限りません。でも、少なくとも「自分のために動いてくれる人がいる」とわかってもらいたいんです。

もう一度、頑張れる場所

  • 柳下戸水さんには、ぜひキャリアアップしてもらって現場を引っ張っていってほしいと思っています。仕事に真面目で努力家で、わずか半年でお客様からも高く評価されている。誰とでもすぐに打ち解けることができる。リーダーとして大切な資質を備えていると思います。
  • 戸水ありがとうございます。実は私は、日研に入る前まで自分のキャリアに少し自信を無くしていたんです。私なりに努力しても、中途半端な結果に終わってしまうことが多くて。でもここに来て、いつでも味方になって考えてくれる人、努力をちゃんと見ていてくれる人に出会えた。ここなら、もう一度頑張れる。そう思っています。これからもよろしくお願いします!
  • 柳下こちらこそ、期待しています。今度一緒に、ハンドボールでもやりましょう!



トップへ戻る