Cheer!あなたのキャリアを応援します!

001

新たなスタートを切った私たち
ともに成長していく環境が
日研にはある

左:比田井 彩奈さん(業務担当)
右:藤澤 諒介さん(金属加工)

派遣でキャリアの幅を広げる

  • 比田井私が入社して藤澤さんの担当になってから約2カ月。取引先からもすごく好評ですよ。勤務態度も真面目で、仕事への一生懸命さが伝わっているようですね。藤澤さんが即戦力になっているとおっしゃっていました。
  • 藤澤本当ですか? そう言われると嬉しいです。周囲に必要とされてこそ、「働いている意義」が生まれると思います。
  • 比田井ところで、どうして日研トータルソーシングを選んだのですか?
  • 藤澤キャリアチェンジの際、私はあえて派遣という道を選びました。前職は正社員だったので、この働き方に抵抗を感じたのも正直なところです。しかし今後のキャリアを考えた時、一つの領域でずっと同じことに注力するより、経験に幅を持たせたいと思うようになりました。そこで、前職での経験を活かしながら成長を見込める、今の働き方を選びました。
  • 比田井この仕事をしていると、いろいろな要望を聞くことも多いのですが、藤澤さんは仕事の嫌なところを一切言わないですよね。業務連絡も丁寧で、藤澤さんのきちんとした人柄が仕事でも活かされていると思います。
  • 藤澤働く以上は社員と派遣、立場はあまり変わりません。任されたことは、きちんとやる。そうして周囲と信頼関係を築いていけるよう心掛けています。

一人じゃない、安心感を与えてくれる存在

  • 比田井実は私も転職経験があり、以前は全く違う業界にいました。藤澤さんの「成長したい」と強く思う気持ちがよく分かります。工場勤務の友人から「日研トータルソーシングは働く人を考えている会社」という話を聞き、「そういう会社に入ればもっと自己成長につながるかもしれない」と考え、友人の言葉が背中を押してくれました。入社してみると、業務担当と現場スタッフとのサポート体制が本当にしっかりしていることを実感しました。
  • 藤澤比田井さんのような業務担当がいると、一人ではないという安心感がありますね。長く働いたり、キャリアを築いていきたい人ほど業務担当とスタッフとの関係性が大切なのかもしれません。
  • 比田井藤澤さんを含め、私の担当スタッフに伝えたいことは、「私に何でも言ってください」ということ。皆さんには仕事を長く続けてほしいですから。最初は大変かもしれないですが、その先で新たな目標を見つけたり、先ほど藤澤さんが言っていたような「働いている意義」を見出せるのだと思います。
  • 藤澤取引先に言いづらいことも、この関係だから言い合える。比田井さんとはまだ出会って2カ月なので、これからもっとコミュニケーションを深めていきたいですね(笑)

お互いを知ることで深まる信頼

  • 藤澤実は私、車が趣味なんですよ。「お店に売っていない部品を造りたい」と思い、独学で溶接を勉強して資格も持っています。
  • 比田井溶接できるんですか!? 今の仕事にもすごく役立つじゃないですか。
  • 藤澤そうですね。自前の道具を揃えるほど、車を触るのが好きです。仕事も趣味も「ものづくりのおもしろさ」を感じられるのは同じですが、趣味の領域が仕事に重なり過ぎないようバランスを取ることも大切ですよね。
  • 比田井私はさまざまな企業の経営者と直接お話する機会があり、大変ながらも楽しいです。もともと人と話すことが好きなので。藤澤さんのように、いろいろな経験を積まれた方とのコミュニケーションから学ぶことはとても多いです。私は、人を“管理する”という言葉は好きじゃないんです。お互い仲良くなって、「話しやすい」、「よく動いてくれる」と言われる業務担当になりたいと思っています。
  • 藤澤比田井さんは明るいし、きっとなれると思いますよ。私も仕事で汗を流して、休日に趣味の車で遠出して。仕事もプライベートも充実させられるように頑張りますので、今後もサポートよろしくお願いします。



トップへ戻る